top of page
ホーム > どのように遺産分割すればよいのでしょうか
どのように遺産分割すればよいのでしょうか?
遺産分割のポイントは、①当事者の納得感と、②相続税をなるべくかからないようにすることです。
しかしながら、①と②は、しばしば、相反することがあります。
というのは、実際に相続が発生すると、相続人間で色々と思うところ、言いたいことがあって、遺産をうまく分割できないという場合が多いからです。相続人間の感情的な対立を、どのように解消していくかというのは非常に難しい問題です。
例えば、遺産分割するにあたって、次のような不満が相続人間で発生しがちです。
・私が介護したのに、兄の方に多くの遺産を渡すという遺言があった・・・
・遺言が本当に母が書いたものかわからない・・・
・子供の頃から妹の方がたくさんの援助を受けていたのに、同じだけしかもらえないのはおかしい・・・
こうした不満は、法律面・感情面から整理して、なるべく相続人全員が納得できる分割をすべきです。
ただ、相続人の納得感のみを優先して分割すると、結果として、相続税が非常に多くかかってしまうということもありえます。
強い対立がある場合ではなくとも、相続税の申告を見据えて、よりよい分割を模索する必要があります。
いずれにしても、法律・税金両方を理解している専門家に相談すべき場合が多いと思います。
少しでも気にかかることがあれば、アロウズ法律事務所の無料相談を活用してみてください。
096-327-8389
受付時間平日9:00~18:00
夜間休日も可能な限りすぐに対応します
bottom of page